横浜市 介護老人保健施設 境木の丘

料金表Price list

施設入所(ロングステイ)料金表

1.施設入所サービス基本料金

◆多床室
居住費 食費 介護保険サービス費  1日当たり 1ヶ月当たり(30日)
520円 1,700円 要介護1 845円 3,065円 91,950円
要介護2 897円 3,117円 93,510円
要介護3 963円 3,183円 95,490円
要介護4 1,018円 3,238円 97,140円
要介護5 1,076円 3,296円 98,880円
◆従来型個室 (215~220号室・312号室・315~320号室)
居住費 食費 介護保険サービス費  1日当たり 1ヶ月当たり(30日)
1,660円 1,700円 要介護1 766円 4,126円 123,780円
要介護2 814円 4,174円 125,220円
要介護3 881円 4,241円 127,230円
要介護4 937円 4,297円 128,910円
要介護5 992円 4,352円 130,560円
  • 312号室の方は他に、特室利用料が別途1日1,650円かかります。
  • 315~320号室の方は他に、特室利用料が別途1日3,300円かかります。
  • 上記介護保険サービス費は、地域加算10.72(横浜市)を乗じて換算したものです。
  • 上記料金は、1割負担の方の金額となります。

2.加算料金

初期加算 33円/日 入所より30日以内の期間については、1日につき加算
認知症ケア加算 82円/日 認知症専門棟へ入所された方については、1日につき加算
夜勤職員配置加算 26円/日 基準を上回る夜勤職員を配置している場合
短期集中リハビリテーション実施加算 258円/日 短期集中リハビリテーション実施
認知症短期集中リハビリテーション実施加算 258円/日 認知症短期集中リハビリテーション実施加算
リハマネ計画書情報加算 36円/月 リハビリテーション実施計画を家族への説明及び厚労省への提出
安全対策体制加算 22円/回 外部研修(リスクマネジメント)を受けた者による安全対策の整備が行われている
褥瘡マネジメント加算(Ⅰ) 4円/月 入所時の褥瘡評価と3月に1回の再評価を多職種で計画し厚労省へ提出
褥瘡マネジメント加算(Ⅱ) 14円/月 上記の評価の結果、リスクがあるとされた入所者への褥瘡発生がない事
排せつ支援加算 108円/月 排せつに介護を要する原因・支援計画に基づき能力の向上が見られた場合
自立支援促進加算 322円/月 自立支援の対応が必要な利用者へ医学的評価に基づき他職種と3月に1回見直し(要LIFE)
再入所時栄養連携加算 215円/回 入所者が医療機関に入院し、入所時とは大きく異なる栄養管理が必要な場合
外泊時施設療養費 388円/日 居宅における外泊を行った場合
入所前後訪問指導加算(Ⅰ) 483円/回 入居者が退所後生活する居宅を訪問し、計画又は方針を決定した場合
入退所前連携加算(Ⅰ) 644円/回 退所後に利用希望の居宅介護支援事業者に情報提供を行い連携し調整した場合
試行的退所時指導加算 429円/回 居宅退所時に退所後の療養指導を行った場合
退所時情報提供加算 536円/回 退所後の入所者の主治医に対し、診療情報を提供した場合
緊急時治療管理費 556円/日 緊急に医療行為を行った場合
ターミナルケア加算 86円/日
172円/日
879円/日
1,769円/日
ターミナルケアを行った場合(死亡日以前31日~45日)
ターミナルケアを行った場合(死亡日以前4日~30日)
ターミナルケアを行った場合(死亡日前日~前日及び前々日)
ターミナルケアを行った場合(死亡日)
所定疾患施設療養費(Ⅱ) 515円/日 肺炎・尿路感染又は帯状疱疹について、投薬・検査・注射・処置等を行った場合
栄養マネジメント強化加算 12円/日 栄養ケア計画の作成・評価を行い1日につき加算
療養食加算 7円/回 療養食を提供している方に対し、 1食を1回として加算
口腔衛生管理加算 97円/月 歯科衛生士が、口腔ケアを月2回以上行った場合
経口移行加算 30円/月 経口移行計画に従い管理栄養士及び言語聴覚士による支援を行った場合
経口維持加算(Ⅰ) 429円/月 下記内容に加え、歯科医師、歯科衛生士、言語聴覚士が観察及び会議等に加わった場合
経口維持加算(Ⅱ) 108円/月 医師及び関係職員が経口維持計画を作成し、管理栄養士が栄養管理を行った場合
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 20円/日 介護職員の総数のうち介護福祉士が60%以上の場合
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅰ) 37円/日 介護保険サービスの基本型で一定以上の条件を満たした場合
介護職員(特定)処遇改善加算 所定単位数にサービス加算率を乗じた単位数 
  • 上記金額は、地域加算10.72(横浜市)を乗じて換算したものです。
  • 上記料金は、1割負担の方の金額となります。

短期入所(ショートステイ)料金表

1.短期入所療養介護サービス基本料金

◆多床室
滞在費 食費 介護保険サービス費  1日当たり 1ヶ月当たり(30日)
520円 1,700円 要介護1 887円 3,107円 93,210円
要介護2 939円 3,159円 94,770円
要介護3 1,007円 3,227円 96,810円
要介護4 1,063円 3,283円 98,490円
要介護5 1,121円 3,341円 100,230円
◆従来型個室(215~220号室・312号室・315~320号室)
滞在費 食費 介護保険サービス費  1日当たり 1ヶ月当たり(30日)
1,660円 1,700円 要介護1 807円 4,167円 125,010円
要介護2 857円 4,217円 126,510円
要介護3 923円 4,283円 128,490円
要介護4 980円 4,340円 130,200円
要介護5 1,036円 4,396円 131,880円
  • 312号室の方は他に、特室利用料が別途1日1,650円かかります。
  • 315~320号室の方は他に、特室利用料が別途1日3,300円かかります。
  • 上記介護保険サービス費は、地域加算10.72(横浜市)を乗じて換算したものです。
  • 上記料金は、1割負担の方の金額となります。

2.加算料金

送迎加算 198円/回 送迎を行った場合(片道につき)
認知症ケア加算 82円/日 認知症専門棟へ入所された方については、1日につき加算
認知症専門ケア加算(Ⅰ) 4円/日 認知症に係る専門的な研修を修了している者が一定数以上
認知症専門ケア加算(Ⅱ) 5円/日 (Ⅰ)の要件に加え、介護・看護の研修企画を作成し実施
若年性認知症利用者受入加算 129円/日 若年性の認知症利用者に対して算定
夜勤職員配置加算 26円/日 基準を上回る夜勤職員を配置している場合
個別リハビリテーション実施加算 258円/日 個別リハビリテーション計画書作成、個別リハビリテーション実施
重度療養管理加算 129円/日 一定の条件における医療依存度の高い利用者を受け入れた場合
認知症行動・心理症緊急対応加算 215円/日 緊急で認知症利用者の受入を行った場合
緊急時短期入所受入加算 97円/日 居宅のサービス計画外の短期入所療養型介護を行った場合
緊急時治療管理費 556円/日 緊急に医療行為を行った場合
療養食加算 9円/回 療養食を提供している方に対し、1食を1回として加算
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 20円/日 介護職員の総数のうち介護福祉士が60%以上の場合
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅰ) 37円/日 介護保険サービスの基本型で一定以上の条件を満たした場合
介護職員(特定)処遇改善加算 所定単位数にサービス別加算率を乗じた単位数 
  • 上記金額は、地域加算10.72(横浜市)を乗じて換算したものです。
  • 上記料金は、1割負担の方の金額となります。

通所リハビリテーション料金表

1.通所リハビリテーションサービス料金

項 目 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
通所リハビリテーション費 773円/日 919円/日 1,060円/日 1,229円/日 1,394円/日
  • 上記介護保険サービス費は、地域加算10.88(横浜市)を乗じて換算したものです。
  • 上記料金は、1割負担の方の金額となります。

2.加算料金

入浴介助加算 44円/日 入浴介助を行う場合
短期集中個別リハビリテーション実施加算 120円/日 開始から3か月以内
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ) 262円/日 退院日又は通所開始月から3か月以内
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ) 2,089円/月 退院日の翌日の属する月又は通所開始月から3か月以内
サービス提供体制加算(Ⅰ) 24円/日 介護福祉士70%以上または勤続10年以上介護福祉士25%以上
サービス提供体制加算(Ⅱ) 20円/日 介護福祉士50%以上
サービス提供体制加算(Ⅲ) 7円/日 介護福祉士40%以上または勤続7年以上30%以上
介護職員(特定)処遇改善加算 所定単位数にサービス別加算率を乗じた単位数
  • 上記介護保険サービス費は、地域加算10.88(横浜市)を乗じて換算したものです。
  • 上記料金は、1割負担の方の金額となります。