居住費 | 食費 | 介護保険サービス費 | 1日当たり | 1ヶ月当たり(30日) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
580円 | 2,100円 | 要介護1 | 850円 | 3,530円 | 105,900円 | |
要介護2 | 904円 | 3,584円 | 107,520円 | |||
要介護3 | 974円 | 3,654円 | 109,620円 | |||
要介護4 | 1,031円 | 3,711円 | 111,330円 | |||
要介護5 | 1,085円 | 3,765円 | 112,950円 |
居住費 | 食費 | 介護保険サービス費 | 1日当たり | 1ヶ月当たり(30日) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1,720円 | 2,100円 | 要介護1 | 769円 | 4,589円 | 137,670円 | |
要介護2 | 818円 | 4,638円 | 139,140円 | |||
要介護3 | 888円 | 4,708円 | 141,240円 | |||
要介護4 | 947円 | 4,767円 | 143,010円 | |||
要介護5 | 1,000円 | 4,820円 | 144,600円 |
初期加算(Ⅰ) | 65円/日 | 急性期医療機関へ入院後30日以内に退院して入所された方、1日につき加算 |
初期加算(Ⅱ) | 33円/日 | 上記以外の入所から30日以内は、1日につき加算 |
認知症ケア加算 | 82円/日 | 認知症専門棟へ入所された方については、1日につき加算 |
夜勤職員配置加算 | 26円/日 | 基準を上回る夜勤職員を配置している場合 |
短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ) | 277円/日 | 下記に加えて、評価結果を厚労省に提出した場合 |
短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ) | 215円/日 | 入所から3月以内の期間に集中リハビリを行った場合 |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ) | 258円/日 | 下記に加えて、退所後生活する居宅又は社会福祉施設を訪問して計画を作成した場合 |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ) | 129円/日 | リハビリを担当する専門職が適正に配置されている場合 |
認知症チームケア推進加算(Ⅱ) | 129円/月 | 認知症の入所者が2分の1以上占め、チームを組み対応している場合 |
安全対策体制加算 | 22円/回 | 外部研修(リスクマネジメント)を受けた者による安全対策の整備が行われている |
褥瘡マネジメント加算(Ⅰ) | 4円/月 | 入所時の褥瘡評価と3月に1回の再評価を多職種で計画し厚労省へ提出 |
新興感染症等施設療養費 | 258円/日 | 厚生労働大臣が定める感染症の連携や協議を協力医療機関と行っている場合 |
退所時栄養情報連携加算 | 75円/回 | 管理栄養士が退所先の医療機関に低栄養状態と医師が判断した入所者の栄養情報提供した場合 |
外泊時施設療養費 | 388円/日 | 居宅における外泊を行った場合 |
入所前後訪問指導加算(Ⅰ) | 483円/回 | 入居者が退所後生活する居宅を訪問し、計画又は方針を決定した場合 |
入退所前連携加算(Ⅰ) | 644円/回 | 退所後に利用希望の居宅介護支援事業者に情報提供を行い連携し調整した場合 |
試行的退所時指導加算 | 429円/回 | 居宅退所時に退所後の療養指導を行った場合 |
退所時情報提供加算(Ⅰ) | 536円/回 | 居宅へ退所する入所者の主治医に対し、診療情報を提供した場合 |
退所時情報提供加算(Ⅱ) | 268円/回 | 医療機関へ退所する入所者の診療情報を医療機関へ提供した場合 |
緊急時治療管理費 | 556円/日 | 緊急に医療行為を行った場合 |
ターミナルケア加算 | 78円/日 172円/日 976円/日 2,037円/日 |
ターミナルケアを行った場合(死亡日以前31日~45日) ターミナルケアを行った場合(死亡日以前4日~30日) ターミナルケアを行った場合(死亡日前日~前日及び前々日) ターミナルケアを行った場合(死亡日) |
所定疾患施設療養費(Ⅱ) | 515円/日 | 肺炎・尿路感染・慢性心不全の増悪等に該当する入所者へ投薬・検査・注射・処置等を行った場合 |
栄養マネジメント強化加算 | 12円/日 | 栄養ケア計画の作成・評価を行い1日につき加算 |
療養食加算 | 7円/回 | 療養食を提供している方に対し、 1食を1回として加算 |
口腔衛生管理加算 | 97円/月 | 歯科衛生士が、口腔ケアを月2回以上行った場合 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 20円/日 | 介護職員の総数のうち介護福祉士が60%以上の場合 |
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅰ) | 55円/日 | 介護保険サービスの基本型で一定以上の条件を満たした場合 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数にサービス加算率を乗じた単位数 |
滞在費 | 食費 | 介護保険サービス費 | 1日当たり | 1ヶ月当たり(30日) | |
---|---|---|---|---|---|
580円 | 2,100円 | 要介護1 | 890円 | 3,570円 | 107,100円 |
要介護2 | 944円 | 3,624円 | 108,720円 | ||
要介護3 | 1,012円 | 3,692円 | 110,760円 | ||
要介護4 | 1,069円 | 3,749円 | 112,470円 | ||
要介護5 | 1,128円 | 3,808円 | 114,240円 |
滞在費 | 食費 | 介護保険サービス費 | 1日当たり | 1ヶ月当たり(30日) | |
---|---|---|---|---|---|
1,720円 | 2,100円 | 要介護1 | 808円 | 4,628円 | 138,840円 |
要介護2 | 859円 | 4,679円 | 140,370円 | ||
要介護3 | 927円 | 4,747円 | 142,410円 | ||
要介護4 | 984円 | 4,804円 | 144,120円 | ||
要介護5 | 1,041円 | 4,861円 | 145,830円 |
送迎加算 | 198円/回 | 送迎を行った場合(片道につき) |
認知症ケア加算 | 82円/日 | 認知症専門棟へ入所された方については、1日につき加算 |
認知症専門ケア加算(Ⅰ) | 4円/日 | 認知症に係る専門的な研修を修了している者が一定数以上 |
認知症専門ケア加算(Ⅱ) | 5円/日 | (Ⅰ)の要件に加え、介護・看護の研修企画を作成し実施 |
若年性認知症利用者受入加算 | 129円/日 | 若年性の認知症利用者に対して算定 |
夜勤職員配置加算 | 26円/日 | 基準を上回る夜勤職員を配置している場合 |
個別リハビリテーション実施加算 | 258円/日 | 個別リハビリテーション計画書作成、個別リハビリテーション実施 |
重度療養管理加算 | 129円/日 | 一定の条件における医療依存度の高い利用者を受け入れた場合 |
認知症行動・心理症緊急対応加算 | 215円/日 | 緊急で認知症利用者の受入を行った場合 |
緊急時短期入所受入加算 | 97円/日 | 居宅のサービス計画外の短期入所療養型介護を行った場合 |
緊急時治療管理費 | 556円/日 | 緊急に医療行為を行った場合 |
療養食加算 | 9円/回 | 療養食を提供している方に対し、1食を1回として加算 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 20円/日 | 介護職員の総数のうち介護福祉士が60%以上の場合 |
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅰ) | 55円/日 | 介護保険サービスの基本型で一定以上の条件を満たした場合 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数にサービス別加算率を乗じた単位数 |
項 目 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
通所リハビリテーション費 | 778円/日 | 925円/日 | 1,068円/日 | 1,237円/日 | 1,404円/日 |
入浴介助加算 | 44円/日 | 入浴介助を行う場合 |
短期集中個別リハビリテーション実施加算 | 120円/日 | 開始から3か月以内 |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ) | 262円/日 | 退院日又は通所開始月から3か月以内 |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ) | 2,089円/月 | 退院日の翌日の属する月又は通所開始月から3か月以内 |
サービス提供体制加算(Ⅰ) | 24円/日 | 介護福祉士70%以上または勤続10年以上介護福祉士25%以上 |
サービス提供体制加算(Ⅱ) | 20円/日 | 介護福祉士50%以上 |
サービス提供体制加算(Ⅲ) | 7円/日 | 介護福祉士40%以上または勤続7年以上30%以上 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数にサービス別加算率を乗じた単位数 |